京 明
KYO Akira
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
職務遂行組織:関西学院大学 司法研究科
経歴名:准教授
職務期間:2012年04月 ~ 2017年03月 -
職務遂行組織:関西学院大学 司法研究科
経歴名:教授
職務期間:2017年04月 ~ 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
所属(勤務)先名:龍谷大学
所属部署名:矯正・保護研究センター
経歴名:博士研究員
経歴期間:2005年11月 ~ 2008年03月 -
所属(勤務)先名:香川大学
所属部署名:連合法務研究科
経歴名:准教授
経歴期間:2008年04月 ~ 2012年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
論文題目名:犯罪被害給付制度の再検討(1)
掲載誌名:法と政治 72巻 4号 (頁 69 ~ 79)
掲載誌 発行年月:2022年02月
著者氏名(共著者含):京 明,黒澤睦,グラハム・ブルックス,トム・エリス掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:英語
論文題目名:Urgent Issues and Prospects at the Intersection of Culture, Memory, and Witness Interviews: Exploring the Challenges for Research and Practice
掲載誌名:Legal and Criminological Psychology 27巻 1号 (頁 1 ~ 31)
掲載誌 発行年月:2021年12月
著者氏名(共著者含):Lorraine Hope, Makiko Naka, Akira Kyo 他19名DOI:10.1111/lcrp.12202
掲載種別:研究論文(学術雑誌)
担当部分:「Commentary 8. Challenges and innovations in child interviewing in Japan」を仲真紀子教授(立命館大学)と共同で執筆。
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):社会心理学,刑事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:湖東記念病院事件と供述弱者の取調べ-被疑者が供述弱者である場合の問題点
掲載誌名:季刊刑事弁護 105号 (頁 62 ~ 67)
掲載誌 発行年月:2021年01月
著者氏名(共著者含):京 明掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:英語
論文題目名:Youth Justice in England & Wales: Past, Present & Future
掲載誌名:龍谷大学矯正・保護研究センター年報 8号 (頁 64 ~ 92)
掲載誌 発行年月:2019年02月
著者氏名(共著者含):Tom Ellis, Akira Kyo掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
論文題目名:イギリスの自由刑
掲載誌名:比較法研究 80号 (頁 250 ~ 255)
掲載誌 発行年月:2019年01月
著者氏名(共著者含):京 明掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):刑事法学
著書 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
著書名:大出・高田・川崎・白取古稀『刑事法学と刑事弁護の協働と展望』
出版機関名:現代人文社
発行年月:2020年11月
著者氏名(共著者含):石田倫識,伊藤睦 他
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:「供述弱者をめぐる議論の現状と課題-被疑者の場合を中心に」(281-295頁)
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:英語
著書名:Incarcerated Youth Transitioning Back to the Community
出版機関名:Springer
発行年月:2018年08月
著者氏名(共著者含):Tom Ellis, Akira Kyo, Sue C. O’Neill
著書種別:単行本(学術書)
担当部分:Chap 9 Japanese Juveniles in Transition
著書形態:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
著書名:リーディングス刑事訴訟法
出版機関名:法律文化社
発行年月:2016年04月
著者氏名(共著者含):川崎英明、葛野尋之 他
著書種別:教科書
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:刑事訴訟法理論の探究
出版機関名:日本評論社
発行年月:2015年05月
著者氏名(共著者含):川崎英明、白取祐司 他
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:共著
-
記述言語:日本語
著書名:要支援被疑者(vulnerable suspects)の供述の自由
出版機関名:関西学院大学出版会
発行年月:2013年03月
著者氏名(共著者含):京 明
著書種別:単行本(学術書)
著書形態:単著
総説・解説記事・調査報告 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
題目:令和3(2021)年司法試験の解説
出版機関名:日本評論社
掲載誌名:司法試験の問題と解説(別冊法学セミナー267号) (頁 184 ~ 190)
掲載誌 発行年月:2021年10月
著者氏名(共著者含):京 明,他掲載種別:総説・解説(商業誌)
担当部分:刑事訴訟法(刑事系論文式第2問)
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
題目:(解説コメント)自白の任意性および信用性を否定して無罪を言い渡した事例:被疑者・被告人の供述特性に配慮した弁護活動
出版機関名:現代人文社
掲載誌名:季刊刑事弁護 106号 (頁 130 ~ 138)
掲載誌 発行年月:2021年04月
著者氏名(共著者含):科埜貴広,京 明掲載種別:総説・解説(学術雑誌)
担当部分:136-138頁の「理論的検討」部分を単独執筆。
共著区分:共著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
題目:判例評釈:検察官から実質証拠として証拠請求された被疑者取調べの録音・録画記録媒体につき,時間を限定したうえ音声部分のみを証拠採用した事例
出版機関名:日本評論社
掲載誌名:新・判例解説Watch【2020年10月】 27号 (頁 191 ~ 194)
掲載誌 発行年月:2020年10月
著者氏名(共著者含):京 明掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
題目:判例評釈:検察官から実質証拠として証拠請求された被疑者取調べの録音・録画記録媒体につき,時間を限定したうえ音声部分のみを証拠採用した事例
掲載誌名:TKC 新・判例解説Watch オンライン版
掲載誌 発行年月:2020年03月
著者氏名(共著者含):京 明掲載種別:総説・解説(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
記述言語:日本語
題目:判例評釈:原決定とは異なる観点から新証拠の明白性を肯定したうえで,原決定の結論を是認した事例~大崎事件第三次再審請求即時抗告審決定
掲載誌名:判例時報(判例評論726号40頁) 2409号 (頁 186 ~ 190)
掲載誌 発行年月:2019年08月
著者氏名(共著者含):京 明掲載種別:判例研究
共著区分:単著
専門分野(科研費分類):刑事法学
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
発表(記述)言語:日本語
会議名称:令和3年度日本刑法学会関西部会夏例会
会議区分:国内会議
開催期間:2021年07月
開催場所:オンライン
題目又はセッション名:共同研究「被疑者取調べ適正化の現在」
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
発表(記述)言語:日本語
会議名称:日本心理学会第83回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2019年09月
開催場所:立命館大学・大阪いばらきキャンパス
題目又はセッション名:供述弱者から話を聴く-被疑者,被害者,目撃者に対する日英の取組(大会準備委員会企画シンポジウム1)
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
発表(記述)言語:日本語
会議名称:法と心理学会第19回大会
会議区分:国内会議
開催期間:2018年10月
開催場所:関西国際大学・尼崎キャンパス
題目又はセッション名:犯罪被害給付制度の日英比較~実証的・心理学的観点からみた現状と課題
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
発表(記述)言語:日本語
会議名称:East Asian Criminal Justice Seminar - The Punishment and Prevention of Transitional Organized Crime
会議区分:国際会議
開催期間:2018年09月
開催場所:中国人民大学
題目又はセッション名:日本における組織犯罪対策立法の現状と課題~刑事手続法を中心に
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):刑事法学 -
発表(記述)言語:英語
会議名称:Tackling Serious and Organised Crime: Reducing the Risk, Threat and Harm
会議区分:国際会議
開催期間:2018年06月
開催場所:London
題目又はセッション名:Criminal Compensation: The Cost of Victimization (United Kingdom and Japan)
発表形態:口頭(一般)
専門分野(科研費分類):刑事法学
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:刑事訴訟法
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:刑事訴訟法
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:刑事訴訟法演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:刑事訴訟法演習
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:司法研究科
授業科目名:刑事訴訟法総合演習
授業形式:代表者