佐山 浩
SAYAMA Hiroshi




所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
所属学協会名:日本造園学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本庭園学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:林業経済学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:環境行政学会
学会所在国:日本国
-
所属学協会名:日本消費者政策学会
学会所在国:日本国
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
研究分野:環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術
-
研究分野:環境・農学 / 自然共生システム
-
研究分野:環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会
-
研究分野:環境・農学 / 循環型社会システム
論文 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:公園行政部局が「営造物」と「地域制」を対比的に使い始めた経緯
誌名:ランドスケープ研究 83巻 5号 (頁 495 ~ 498)
出版年月:2020年04月
著者:佐山 浩掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:生物多様性と21世紀の国立公園の再編
誌名:地域創造学研究33(奈良県立大学研究季報第27巻第3号) (頁 33 ~ 59)
出版年月:2017年03月
著者:佐山 浩掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:国立公園内の建築物の高さ規制の変遷と都道府県景観条例にみる建築物高13m規制の状況
誌名:ランドスケープ研究(オンライン論文集)/第4号/日本造園学会
出版年月:2011年06月
著者:佐山 浩掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:わが国における戦後の国立公園の進展に関する研究
出版年月:2010年09月
著者:佐山 浩掲載種別:学位論文(博士)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:利尻礼文サロベツ国立公園指定の経緯と釧路湿原国立公園指定との関連性
誌名:ランドスケープ研究/第73巻第5号
出版年月:2010年03月
著者:佐山 浩掲載種別:研究論文(学術雑誌)
共著区分:単著
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:造園大百科事典
出版者・発行元:朝倉書店
発行年月:2022年07月
著者:亀山章(総編集者)、佐山浩ほか執筆者は総勢153名
著書種別:事典・辞書
担当範囲:「国立公園および自然公園法の制定」「自然環境保全制度の歴史」など計10項目につき執筆
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:国立公園と風景の政治学
出版者・発行元:京都大学学術出版会
発行年月:2021年02月
著者:佐山 浩、西田 正憲、水谷 知生、岡野隆宏
著書種別:学術書
担当範囲:全14章(序章及び終章を含む)のうち、第6章~第8章、第11、12章を担当
担当区分:共著
専門分野:環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会,人文・社会 / 地理学,環境・農学 / ランドスケープ科学 -
記述言語:日本語
タイトル:47都道府県・花風景百科
出版者・発行元:丸善出版株式会社
発行年月:2019年05月
著者:「佐山浩」「西田正憲」「上杉哲郎」「渋谷晃太郎」「水谷知生」
著書種別:事典・辞書
担当範囲:静岡、兵庫、岡山、広島、山口、四国4県の花風景を担当した。
担当区分:共著
-
記述言語:日本語
タイトル:わが国における戦後の国立公園の進展に関する研究
出版者・発行元:信州大学イノベーション研究・支援センター(研究叢書2)
発行年月:2011年08月
著者:佐山 浩
著書種別:学術書
担当区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:グリーンMOT入門
出版者・発行元:(株)中央経済社
発行年月:2011年04月
著者:「佐山 浩」「Michael Norton」「樋口一清」「北澤君義」 他
著書種別:学術書
担当範囲:生物多様性とビジネス
担当区分:共著
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
タイトル:ゼミブログを利用したフェノロジーカレンダーの作製と今後の活用方策について
出版者・発行元:関西学院大学総合政策学部研究会
誌名:総合政策研究 65号 (頁 67 ~ 76)
出版年月:2022年09月
著者:佐山 浩掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル: 共に歩んできた瀬戸内海国立公園と瀬戸内海環境保全特別措置法の「これから」に期待する。そして…
出版者・発行元:一般社団法人 自然公園財団
誌名:國立公園 798号 (頁 10 ~ 12)
出版年月:2021年11月
著者:佐山 浩掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:瀬戸内海/府県の花風景6 スダチと吉野川界隈の農の花風景(徳島県)
出版者・発行元:公益社団法人 瀬戸内海環境保全協会
誌名:瀬戸内海 82号 (頁 78 ~ 80)
出版年月:2021年09月
著者:佐山浩掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:瀬戸内の人文景観の特徴と保全
出版者・発行元:公益社団法人 瀬戸内海環境保全協会
誌名:瀬戸内の日々の生活に根ざした身近な景観と保全の取り組み
出版年月:2021年02月
著者:佐山 浩掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
共著区分:単著
-
記述言語:日本語
タイトル:関学研究室から(神戸三田キャンパス) フェノロジーカレンダー 音声、動画など連動
出版者・発行元:神戸新聞社
誌名:神戸新聞
出版年月:2020年10月
著者:佐山浩掲載種別:その他
共著区分:単著
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
賞名:日本造園学会賞(著作部門)
受賞年月:2020年05月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本造園学会
受賞者(グループ):佐山浩,西田正憲,渋谷晃太郎,上杉哲郎,水谷知生
-
賞名:環境情報科学センター特別賞
受賞年月:2016年05月
受賞国:日本国
受賞区分:その他
授与機関:一般社団法人 環境情報科学センター
受賞者(グループ):信州大学グリーンMOT叢書執筆教員一同
-
賞名:日本造園学会田村剛賞
受賞年月:2014年05月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本造園学会
受賞者(グループ):佐山浩
-
賞名:日本造園学会研究論文部門研究奨励賞
受賞年月:2004年05月
受賞国:日本国
受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞
授与機関:日本造園学会
受賞者(グループ):佐山 浩
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
記述言語:日本語
会議名:2022吉川町村米部会通常総会
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年07月
開催地:JAみのり吉川
タイトル:ふるさとの味は絆から生まれる~日本酒は幸せを繋ぐ未来への素敵な贈り物~
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:日本語
会議名:リレー・シンポ
国際・国内会議:国内会議
開催年月:2022年07月
開催地:能楽堂ホールtenjin9(岡山県岡山市)
タイトル:小西和の人物像と『瀬戸内海論』
会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
記述言語:英語
会議名:THE 1ST ICTSD INTERNATIONAL CONFERENCE ON TECHNOLOGY FOR SUSTAINABLE DEVELOPMENT
国際・国内会議:国際会議
開催年月:2018年10月
開催地:ジョグジャカルタ
タイトル:National Parks' System in Japan and the State of Its Collaborative Management with Diverse Stakeholders
会議種別:口頭発表(一般)
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:マスター・セミナー
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策研究科前期
授業科目名:修士論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:卒業論文
授業形式:代表者
-
履修年度:2022年度(西暦)
提供部署名:総合政策学部
授業科目名:基礎演習
授業形式:代表者